お知らせ

注目の漆喰壁!メリットとデメリットを知ろう!

自然素材として古くから親しまれてきた「漆喰壁」は、近年、健康志向やナチュラルな暮らしへの関心の高まりとともに、再び注目を集めています。

今回は、漆喰壁のメリットとデメリットについて分かりやすくご紹介します。

住まいづくりやリフォームを検討中の方はぜひ参考にしてください。

 

◇漆喰壁のメリット

漆喰のメリットは、機能性とデザイン性を兼ね備えています。

  • 長持ちで美しさを保つ:時間が経っても劣化しにくく、ホコリも付きにくいため、長期間美しい状態を維持できます。

  • 和洋どちらのデザインにも対応:仕上げ方によって、和風・洋風どちらの空間にもマッチします。

  • 優れた調湿性能:湿気を吸収・放出する性質があり、結露防止や快適な室内環境を保ちます。

  • 高い耐火性:不燃材料として認定されており、火災時も有害ガスが出ない安心素材です。

  • 抗菌・防カビ効果:強アルカリ性により、細菌やカビが発生しにくく、衛生的です。

漆喰は、見た目の美しさと快適な住環境を両立させたい方におすすめの内壁材です。

 

◇漆喰壁のデメリット

漆喰のデメリットとしては、時間とともにひび割れのリスクがあること、白い壁は汚れが目立ちやすいことがあります。

さらに、施工に手間とコストがかかため、特に広い面積に使う場合は、予算とメンテナンスの計画が必要です。

 

滋賀県大津市で左官・タイル・外構一式の工事を手がける当社では、漆喰や珪藻土を使った塗り壁施工を得意としています。

左官工事は、壁や床に壁土・漆喰などをこてやローラーで丁寧に仕上げる高度な技術が求められる工事です。

住宅・店舗・マンションの塗り壁や外構、下地づくりは、ぜひ当社にお任せください。

 

お問合せはこちら https://www.kitamurasakankogyo.com/contact/